ミニ四駆レース クラス・部門一覧

ミニ四駆のイベントで行われたレースのクラスや部門を掲載。
ミニFも入れておきました。

クラス(2008年以降の制度)

オープンクラス
ミニ四駆PROレースで最も基本的な部門。
公認競技会規則の範囲内であれば、年齢制限もない開かれたクラス。


◆年齢制限 なし
※一人でスイッチのON/OFFや電池交換が出来ないお子様の出場はご遠慮下さい。
◆参加可能マシン
すべてのミニ四駆用シャーシ(ワイルド、コミカル除く)
◆参加可能ボディ
すべてのミニ四駆用ボディ(ラジ四駆含む)
◆ 参加可能モーター
ノーマル、レブチューン、トルクチューン、アトミックチューン、
ハイパーダッシュ2、パワーダッシュ、スプリントダッシュ
※MSシャーシはミニ四駆PRO専用モーターに限ります。
◆その他
ギヤーは各シャーシに適合するものを使用して下さい。

 

ジュニアクラス
中学生まで参加可能。
ミニ四駆を始めたばかりの方や、同年代のレーサーと勝負したいという方向け。

◆出場制限 中学生の選手まで参戦可
※一人でスイッチのON/OFFや電池交換が出来ないお子様の出場はご遠慮下さい。
◆参加可能マシン
すべてのミニ四駆用シャーシ(ワイルド、コミカル除く)
◆参加可能ボディ
すべてのミニ四駆用ボディ(ラジ四駆含む)
◆参加可能モーター
ノーマル、レブチューン、トルクチューン、アトミックチューン、
ハイパーダッシュ2、パワーダッシュ、スプリントダッシュ
※MSシャーシはミニ四駆PRO専用モーターに限ります。
◆その他
ギヤーは各シャーシに適合するものを使用して下さい。

 

小径タイヤ限定クラス
直径が小さい小径タイヤのマシンのみが出場可能。
2009年12月をもって廃止。オープンクラスへ統合された。


◆年齢制限 なし
※一人でスイッチのON/OFFや電池交換が出来ないお子様の出場はご遠慮下さい。
◆参加可能マシン
すべてのミニ四駆用シャーシ(ワイルド、コミカル除く)
◆参加可能ボディ
すべてのミニ四駆用ボディ(ラジ四駆含む)
◆ 参加可能モーター
ノーマル、レブチューン、トルクチューン、アトミックチューン、
ハイパーダッシュ2、パワーダッシュ、スプリントダッシュ
※MSシャーシはミニ四駆PRO専用モーターに限ります。
◆その他
小径タイヤ限定クラスはタイヤ直径が26mm以下に制限されます。
ギヤーは各シャーシに適合するものを使用して下さい。

 

大径タイヤ限定クラス
大径マシンのみが出場可能。
小径タイヤ限定クラスと入れ替わるように、2010年1月から施行。
2011年1月をもって廃止。オープンクラスへ統合された。

◆年齢制限 なし
※一人でスイッチのON/OFFや電池交換が出来ないお子様の出場はご遠慮下さい。
◆参加可能マシン
すべてのミニ四駆用シャーシ(ワイルド、コミカル除く)
◆参加可能ボディ
すべてのミニ四駆用ボディ(ラジ四駆含む)
◆ 参加可能モーター
ノーマル、レブチューン、トルクチューン、アトミックチューン、
ハイパーダッシュ2、パワーダッシュ、スプリントダッシュ
※MSシャーシはミニ四駆PRO専用モーターに限ります。
◆その他
大径タイヤ限定クラスはタイヤ直径が30mm以上に制限されます。
ギヤーは各シャーシに適合するものを使用して下さい。

 

備考:2010年タミヤミニ四駆GP特別ルール
2010年1月から12月まで施行された、タミヤのミニ四駆GPに限定される特別ルール。
部品追加の範囲が制限される。
a

 

 

シャーシ限定クラス
大会ごとに指定されたシャーシを使用したマシンのみが出場可能。
(スーパーIIシャーシ限定、VSシャーシ限定、X/XXシャーシ限定など)

2011年1月から施行。

◆年齢制限 なし
※一人でスイッチのON/OFFや電池交換が出来ないお子様の出場はご遠慮下さい。
◆参加可能マシン
指定されたシャーシ
◆参加可能ボディ
すべてのミニ四駆用ボディ(ラジ四駆含む)
◆参加可能モーター
ノーマル、レブチューン、トルクチューン、アトミックチューン、
ハイパーダッシュ2、パワーダッシュ、スプリントダッシュ
※MSシャーシはミニ四駆PRO専用モーターに限ります。
◆参加可能電池
タミヤの単3型電池2本を市販状態で使用してください。(タミヤ以外の電池は使用できません)
◆その他
ギヤーは各シャーシに適合するものを使用して下さい。

 

備考:2011年タミヤミニ四駆GP特別ルール
2011年1月から施行された、タミヤのミニ四駆GPに限定される特別ルール。
部品追加の範囲が制限される。
a


部門(2007年までの制度)

ミニ四駆PRO部門
ミニ四駆PROレースで最も基本的な部門。
年齢によるクラス分けや、小径タイヤ限定クラスなど、実力に見合ったレースを選択できる。


◆出場制限 ジュニアクラス:中学生以下
エキスパートクラス:高校生以上
小径タイヤ限定クラス:制限なし
◆出場マシン MSシャーシに限ります。
◆ボディ すべてのミニ四駆用ボディが使えます。
◆モーター レブチューンPRO、トルクチューンPRO、アトミックチューンPRO、ノーマルモーターの4種類に限ります。
◆その他 小径タイヤ限定クラスは、タイヤ直径が26mm以下に制限されます。

※上記以外の車体規定はミニ四駆公認競技会規則をご覧下さい。

(参考:タミヤスプリングGP2007)
オープン部門
ミニ四駆PROを含めた歴代ミニ四駆シリーズのボディ、シャーシが使用可能。
昔の愛車やミニ四駆に復帰したばかりのレーサーにはとっつきやすい。


◆年齢制限 なし
◆出場マシン すべてのミニ四駆用シャーシが使えます。(ワイルド、コミカル除く)
◆ボディ すべてのミニ四駆用ボディが使えます。
◆モーターレブチューン、トルクチューン、アトミックチューン、ノーマルの4種類に加え、ハイパーダッシュ2、マッハダッシュ、パワーダッシュ、スプリントダッシュが使えます。ただしMSシャーシはミニ四駆PRO専用モーターに限ります。
◆その他 ギヤーは各シャーシに適合するものを使用して下さい。

※上記以外の車体規定はミニ四駆公認競技会規則をご覧下さい。

(参考:タミヤスプリングGP2007)
体験レース 新ルーキークラス
ミニ四駆を始めたばかりの方や気軽にレースをやってみたいという方向けの体験レース。
レンタルマシンも用意されているので、飛び入りの参加もOK。


◆参加資格
レンタルマシンまたは時速25km/hのマシンのみ出場できます。
 ※ミニ四駆PROの完成車を購入して、モーターを交換しただけの状態が出場の目安です。
 出走前に車検場にてタミヤ所有のスピードチェッカーで計測します。
 制限速度を超過した場合は、通常の予選レースに出場とさせていただきます。
◆改造規定
従来の「ルーキー部門」と違い、制限速度を超過しなければ、改造も自由に行えます。
※大径タイヤの車両に超速ギヤを使うと、25km/hを超過する場合がありますのでご注意下さい。
◆景品
二次予選や決勝レース、優勝賞品などはありませんが、レースで1位になればその場で景品がもらえます。
※他クラスの出場者や、景品集めが目的の初心者以外の方はご遠慮下さい。

(参考:サマーGP2007)
ミニ四駆ステーション対抗レース
2007年の年間チャンピオン戦にむけ創設されたレース。
ミニ四駆ステーションで行われたレースで優秀な成績を修めたレーサーのみ参加可能。


◆出場制限   「代表選手認定証」持参の選手に限ります。
◆出場マシン  各部門/クラスの規定に準じます。
◆ボディ     すべてのミニ四駆用ボディが使えます。
◆モーター    各部門/クラスの規定に準じます。
◆その他     各部門/クラスの規定に準じます。

(参考:タミヤスプリングGP2007)
1stジェネレーション部門
2007年に行われたイベント「ミニ四駆25周年ミニ四駆まつり」で実施。
オールドファンにとって夢のようなレースだった。


◆初代レーサーミニ四駆?94年発売のスーパーミニ四駆シリーズまで使用出来ます。(ワイルド・コミカルを除く)
◆漫画・アニメに登場するマシンで製品化されていないボディは自作もOK!
◆モーターはレブチューン、トルクチューン、アトミックチューン、ノーマルの4種類に限ります。
◆同部門内でのボディ・シャーシの組み合わせは自由です。
◆色違いなどの限定マシンは元となるマシンの部門に準じます。
◆グレードアップパーツのクリヤーボディを使用した場合は、その元となるボディの部門に準じます。
◆ギヤーは各シャーシに適合するものを使用してください。
≪ 対象マシン ≫
「ラジコンボーイ」「ミニ四トップ」「燃えろ!アバンテ兄弟」「ダッシュ!四駆郎」「風のレーサー侠」「真・ダッシュ!四駆郎」「風のレーサー侠・外伝」「GOGO!ミニ四ファイター」など。

≪ 使用可能シャーシ ≫
タイプ1?5、ゼロ、FM、スーパー1
※上記以外の車体規定はミニ四駆公認競技会規則をご覧下さい。

●例外
・スーパーアバンテ(18046)はタイプ5シャーシですが、「爆走兄弟レッツ&ゴー」登場マシンであるため、2ndジェネレーション部門となります。
・ジオエンペラー(18047)は95年発売ですが「ダッシュ!四駆郎」登場マシンであるため、1stジェネレーションになります。
・スーパーアスチュートJr.アドバンス(18048)は97年発売ですが、ゼロシャーシであるため、1stジェネレーションになります。

(参考:ミニ四駆25周年 ミニ四駆まつり)
2ndジェネレーション部門
2007年に行われたイベント「ミニ四駆25周年ミニ四駆まつり」で実施。
レッツ&ゴー世代垂涎のレース。


◆94年のフルカウルミニ四駆シリーズ登場以降に発売されたミニ四駆が使えます。(ワイルド・コミカル・PROを除く)
◆漫画・アニメに登場するマシンで製品化されていないボディは自作もOK!
◆モーターはレブチューン、トルクチューン、アトミックチューン、ノーマルの4種類に限ります。
◆同部門内でのボディ・シャーシの組み合わせは自由です。
◆色違いなどの限定マシンは元となるマシンの部門に準じます。
◆グレードアップパーツのクリヤーボディを使用した場合は、その元となるボディの部門に準じます。
◆ギヤーは各シャーシに適合するものを使用してください。
≪ 対象マシン ≫
「爆走兄弟レッツ&ゴー(WGP、MAX、劇場版含む)」「ダッシュボーイ天」「ミニ四ファイターV」「新世紀レーサーミニ四キッズ」「ミニ四駆新世紀BREAK IN」「未来レーサーブイツイン」など。

≪ 使用可能シャーシ ≫
スーパー1、スーパーTZ、スーパーTZ-X、スーパーX、VS、スーパーFM
※上記以外の車体規定はミニ四駆公認競技会規則をご覧下さい。

●例外
・スーパーアバンテ(18046)はタイプ5シャーシですが、「爆走兄弟レッツ&ゴー」登場マシンであるため、2ndジェネレーション部門となります。
・ジオエンペラー(18047)は95年発売ですが「ダッシュ!四駆郎」登場マシンであるため、1stジェネレーションになります。
・スーパーアスチュートJr.アドバンス(18048)は97年発売ですが、ゼロシャーシであるため、1stジェネレーションになります。

(参考:ミニ四駆25周年 ミニ四駆まつり)
元祖ミニ四駆・ワイルドミニ四駆・コミカルミニ四駆・トラッキンミニ四駆部門
2007年に行われたイベント「ミニ四駆25周年ミニ四駆まつり」で実施。
力強い走りでサーキットを走破。


エキシビションレースにつき、以下の特別ルールにて行います。
◆モーターはレブチューン、トルクチューン、アトミックチューン、ノーマルの4種類に限ります。
◆ボディは元祖・ワイルド・コミカル・トラッキンの各ボディが相互使用できます。
(ボディ搭載に関する追加工作はご自身の責任にて行ってください)
◆改造用パーツはミニ四駆・ラジ四駆・ダンガンレーサー用パーツを使用して下さい。
◆今回は自作ボディ・自作パーツは使用出来ませんのでご注意ください。

(参考:ミニ四駆25周年 ミニ四駆まつり)
ミニF部門
2007年に行われたイベント「ミニ四駆25周年ミニ四駆まつり」で実施。
既に生産中止となったミニFシリーズの為のレース。2006年末に発売された完成車も出場可能。


◆出場制限
GP-tunedクラス:ミニ四駆、ラジ四駆、ダンガン用パーツのみ使用出来ます。
CP-tunedクラス:上記に加えてミニFコンペティションパーツが使用出来ます。
※完成車標準装備のコンペティションパーツ「ミニFゴールドターミナル」のみ、GPクラスでも使用出来ます。
◆出場マシン ミニFシリーズ、またはミニF完成車に限られます。
◆ボディ ミニFシリーズ以外にミニ四駆、ラジ四駆、ダンガンレーサー各シリーズのボディが使用出来ます。
(ミニF以外のボディ搭載に関する追加工作はご自身の責任にて行ってください)
◆モーター レブチューン、トルクチューン、アトミックチューン、ノーマルの4種類に限ります。
◆その他GP-tunedクラスでは、ギヤは5:1の標準ギヤ(ブルー)のみとなります。旧ミニFキット付属の3.8:1ギヤー(グレー)は使用できません。
※上記以外の車体規定はミニF公認競技会規則をご覧下さい。

(参考:ミニ四駆25周年 ミニ四駆まつり)
爆走兄弟レッツ&ゴー!!部門
2007年に行われたイベント「ミニ四駆マグナムまつり」と「ミニ四駆マグナムGP2007」で実施。
新マグナム&新ソニックや、マグナムスペシャルボックス、DVD-BOXなどの発売を記念したもの。
2ndジェネレーション部門とはレギュが異なる。


◆年齢制限 なし
◆出場マシン すべてのミニ四駆用シャーシが使えます。(ワイルド、コミカル除く)
◆ボディ フルカウルミニ四駆シリーズ、エアロミニ四駆シリーズ、リアルミニ四駆シリーズのボディと、
上記シリーズに該当するグレードアップパーツのクリヤボディが使えます。
◆モーターレブチューン、トルクチューン、アトミックチューン、ノーマルの4種類に加え、ハイパーダッシュ2、パワーダッシュ、スプリントダッシュが使えます。ただしMSシャーシはミニ四駆PRO専用モーターに限ります。
◆その他 小径タイヤ限定クラスは、タイヤ直径が26mm以下に制限されます。
ギヤーは各シャーシに適合するものを使用して下さい。

※上記以外の車体規定はミニ四駆公認競技会規則をご覧下さい。

(参考:ミニ四駆マグナムGP2007)
このエントリーをはてなブックマークに追加