ミニ四駆GP2016 NEW YEAR 東京大会レポート

 2016年1月24日に品川シーサイドフォレスト・オーバルガーデンで開催されたミニ四駆グランプリ2016 NEW YEAR 東京大会に参加してきました。


東京でオープンクラスが開催される公式レースイベントとしては、昨年9月27日のジャパンカップ2015東京大会3以来。
品川では8月23日のジャパンカップ2015東京大会2以来、5ヶ月ぶりとなります。
(10月以降、ファン感謝祭、チャンピオン決定戦などがありましたが、それらはオープン開催無し)


前日も雨が振り、雪が積もるのではと言われたほどでしたが、この日はしっかりと晴天。
ただ、会場は風が強く、気温も非常に低かったです。
例年この時期は参加者が減る傾向がありますが、久しぶりの大会ということもあってか、
定員3,300名に対して3,204名のエントリーだったそうです。
定員には達しなかったものの、昨年のNY東京大会が2,472名だったのを考えると
依然として昨年の好調を維持していると言えるでしょう。

間隔が結構開いていたので、もしかすると減少するのでは…と思っていたのですが、
私のカンは相変わらずアテになりません。


エントリーシール配布列に並んで30分でもらえました。
いつもよりスムースに列が捌けていて助かります。
写真は冬ならではの掲示。
エントリーシールが見えてきたら外しておきましょう。


3,000人オーバーを捌くため、今回も3面運用です。
写真手前左がAコース、右がBコース、奥がCコース。
公式の5レーンが会場いっぱいに敷き詰められる光景は壮観ですね。
司会進行は櫻井なるさんとMC GUY。
ガッツは北海道の札幌モーターショー2016へ出張のため、今回は不参加です。
 

●参加ガイド


※画像をクリックすると拡大します。


参加ガイド。
エントリーシールと一緒にもらえるA4のペーパーです。
レースに関する注意事項やスケジュール、販売コーナーなどの情報が記載されています。

裏面はこちら。


●コース紹介


2016年、公式5レーンのトップバッター「2016 ライジングサーキット」です。
全長172mと長さはほどほどですが、迫り来る急斜面は、ライジングの名に偽りなし。
天昇のごとく駆け抜けるべし。



別角度から。
ただアップダウンがあるだけではない、バランス感覚が難しいコースです。


序盤はロングストレートから開幕。
サンライズバンプからの20度バンク、モンキーターンと、比較的オーソドックスなセクションが続きます。


中盤からは一気に荒ぶります。
HATSUYUMEアップダウンは、30度、45度のバンクがゼロ距離で登場。
行き着く間もなく、本コースでの最高標高地点を誇るライジングチェンジャー60。
最後はイレギュラーカーブで一気にマシンパワーを奪ってきます。

それでは、各セクションを見ていきましょう。


スタート直後は、ストレートセクション5枚が続いたロングストレート「2016ダッシュロード」
2016年のスタートダッシュを気持ちよく決める!という意味が込められたようで、その通りにマシンが最高速で駆け抜けて行きます。
マシンのスピード差がモロに出ますが、ここをトップで抜けると非常に気持ちイイです。


90度曲がってストレート1本の後には、「サンライズバンプ」
いわゆるドラゴンバック。なすの丸みでのOK。
初日の出のごとく飛び出しているというイメージだそうですが、どうなのだろうか。


着地はストレート1本と続くバンクへの傾斜。
ジャパンカップ2015のプラウドマウンテンからグライドバンクへの展開と似ていますね。


迫り来るアップダウン、まずは20度バンクコーナー。
先ほどのサンライズバンプからの着地ポイントをストレート後半から上り手前に合わせておかなければ、コースアウトの危険が高まります。
このコースで最もコースアウトが多かったポイントでした。


バンクを下ると、直後にスロープが。
このスロープ、実は普通のスロープではなくストレートスロープでした。


スロープを上がると、ストレート1本。
新セクションの「モンキーターン」へ突入です。


180度以上左に回り込み、すぐに右にターン。
既存セクションの応用ですが、左右の揺れが大きいので減速しないようにローラーセッティングをしっかりしておきたいですね。


下りスロープもストレートタイプ。
タミヤのページでは公開されている情報では見えないのが嫌らしいところ。


ここから怒涛の攻め、「HATSUYUMEアップダウン」が待ち受けます。
30度バンク、45度バンクが連続で襲いかかる、マシン泣かせの拷問セクション。
手前の20度バンク、奥の60度のライジングチェンジャー60とセットで、年初からタミヤからの過酷な挑戦状が高い位置からたたきつけられます。

この連続バンク、過去のイベントでも何度か登場したネタです。


※参考:オータムカップ2013
こちらはウルトラサンダーサーキットの4連サンダーバンクセクション。
進行方向から20度、20度、30度、45度。


※参考:ミニ四駆GP2011東京大会
進行方向から45度のバーニングブリッジ、45度、45度。

一番近いのはこちらでしょうか。


※参考:ミニ四駆年間チャンピオン戦2012
進行方向から45度、30度。

大型の連続バンクはマシンの位置把握がしづらい反面、レース的には華があるので、
今後も公式レースで何度か登場することが推測されます。
うまい攻略法を見つけていきたいですね。

横道にそれましたが、今日のコース紹介に戻ります。


30度バンク。
スロープからゼロ距離で登頂することになります。



30度バンクから連続して45度バンク。
この連続は厳しいですね。
コースアウトの危険はありませんが、マシンのバッテリーが大幅に削られます。



平面がないので、マシンの地上高にも注意が必要です。
サンライズバンプを警戒してブレーキを落とし過ぎると、ここでガッツリと引っかかってしまいます。
このように角度がキツいアップダウンと、警戒ポイントがサンライズバンプくらいということか、
ノンブレーキで挑むレーサーがいつもよりも多かったように見受けられました。


HATUYUMEアップダウン、ようやく走破。


バンクを一気に滑走し、スピードに乗っていきたいところ。
一番距離が長い5コースに、レーンチェンジが待っています。



「ライジングチェンジャー60」。
フジヤマチェンジャー、メビウスチェンジャーと、曲者レーンチェンジャーを次々と送り込んできましたが、
今回もなかなかやってくれます。
60度という急斜面は当然のこと、その頂上がこのコースでの最高標高地点となっています。
あれだけ大きかった45度バンクが小さく、写真手前の30度バンクなんて小高い丘に見えます。

レースを観戦した数10分という短い時間でも、レーンチェンジャーを登り切れないマシンを何台か見かけました。
これだけの角度と距離ですし…。


レーンチェンジャーを通過して勢い良く行きたいところに、「イレギュラーカーブ」
壁ウォッシュのコーナーで、配置は先に行われた岡山大会と同じ。気まぐれていません。
レーンチェンジャーからのオーバースピードで吹っ飛ぶ危険を抑えてくれる…と、好意的に解釈すべきか。


ウォッシュはコーナーのアウト側にのみ貼り付けられています。


櫻井なるさん、MC GUYら3名によるデモンストレーション走行を撮影しました。
走ってみたらどんな感じか伝われば幸いです。

といったところで、コース紹介は終了です。
スピードで攻めるか、パワーで押し切るか。
非常に判断が難しいコースですが、速度域が高く、ハイレベルなレースが展開されていました。

コース紹介の最後。
各セクションのロゴを撮影しておきました。
遊び心いっぱいなので、ぜひご覧ください。


2016ダッシュストレート。
ライジングサーキットだけに、ライズというか、歴代エンペラーのイメージカラーっぽい。
コースあレイアウトには2016ダッシュロードと書いてあったのですが、そこは気にしない方向で。


モンキーターン。
今年の干支、おサルさんです。


HATSUYUMEアップダウン。
ネタを書こうと「一富士二鷹三茄子」の由来を調べていたら、このイラストっぽいのがフリー素材で有名な、いらすとやのサイトに。
http://www.irasutoya.com/2012/12/blog-post_4397.html

試しに猿のイラストも探してみたら、こちらに掲載されていました。
http://www.irasutoya.com/2012/04/blog-post_26.html


ライジングチェンジャー60。
弾道4くらいでしょうか。


イレギュラーカーブ。
コース端に貼ってある赤白の斜線シールと、ウォッシュボードをミックスしたイメージでしょうか。


サンライズバンプはないのかと思ったら、え、あれ!?
HATSUYUMEアップダウンの位置にありました。
(Cコースのみ。午後にはちゃんと正しい位置に置かれていました)

●フリーサーキット


誰でも自由に走らせられるフリーサーキットが開放されていました。
5レーンではなく3レーン。


今回はもう一面。
ジャパンカップジュニアサーキットの縮小版といった感じ。

●販売コーナー

今回からの限定や先行販売品はありませんが、たくさんの方が並んでいました。


急いで列に並びたいところですが、入場制限があります。
エントリーシールの番号で入れる時間が決まっているほか、それ以外は販売コーナーで配布されている入場整理券が必要です。
人数と時間によって30分あるいは1時間間隔で入場できるように仕切っていました。
それにしても、縁起が悪い番号だな…。


本日の主な販売品たち。
・HG AR カーボンフロントワイドステー(1.5mm)J-CUP2015
・HG AR カーボンリヤワイドステー(1.5mm)J-CUP2015
・ジャパンカップ2015ロゴステッカー
・フレイムアスチュート レッドメタリック(ARシャーシ)
・フェスタジョーヌ ゴールドメタリック(MAシャーシ)
・シャドウシャークレッドメタリック(ARシャーシ)
・ブラストアロー クリヤーブルースペシャル(MAシャーシ)
・アビリスタ クリヤーパープルスペシャル(MAシャーシ)
・スラッシュリーパー クリヤーオレンジスペシャル(VSシャーシ)


手前の机に貼ってある紙はなんだろう…と見たら、キャリーピットの簡易タグでした。


限定キットたち。


フレイムアスチュート レッドメタリック(ARシャーシ)


フェスタジョーヌ ゴールドメタリック(MAシャーシ)


ブラストアロー クリヤーブルースペシャル(MAシャーシ)


アビリスタ クリヤーパープルスペシャル(MAシャーシ)


スラッシュリーパー クリヤーオレンジスペシャル(VSシャーシ)


グレードアップパーツ。
HG カーボンマルチ補強プレート(1.5mm)、ネオチャンプの姿も。

紹介したキット、パーツもちゃんと販売されていました。


カンバッチ(ミニ四駆チャンピオンシップ2015)
税込み216円。


ちょっと高いなと思いつつも購入しました。


タミヤ軍手。
そういうのもあるのか!


冒頭に書いたとおり、非常に寒かったこの日。
販売コーナーではトップバリュのカイロがちゃっかりと並んで売られていました。
商魂たくましい!

●展示、その他



販売コーナーに置かれていたスーパーアバンテスペシャル。
1月に発売された限定キットです。


エアロ アバンテ ゴールドメタリック。
エアロアバンテ実車化記念の限定キット。
こちらも1月に発売されました。




サンダーショットMk.II レッドスペシャル。
2月27日の発売に先駆けて展示されていました。
残念ながら会場先行販売はなし。
(Twitterでエアロサンダーショットとか書いていましたね。スイマセン)


お楽しみ抽選会の景品たち。

ラインナップは以下。

・ミニ四駆キャリーピット
・チーフテンTシャツ
・マグナムセイバークリアボディ
・シューティングスター(MS)ゴールドメッキ
・ホットショットJr.(MS)ボディ(ブラック)
・コンカラーJr.ボディ
・MSシャーシ(イエロー+ブラック)
・VSシャーシ(オレンジ)
・ドライバー人形
・ポールキャップ(パープル)
・大径バレルタイヤ(イエロー)
・大径ホイール(シルバーメッキ)
・ラジ四駆ナット止めホイール
・大径ナローホイール(ブラック)
・レーサーズBOX用ショルダーベルト


バックパネル。
表彰台とともに新調されたそうで、さっそく使用されていました。


1月26日より展開が開始される、ローソン限定ミニ四駆マグネット。
マグナムセイバー、マグナムセイバー(クリアバージョン)、ソニックセイバー。ソニックセイバー(クリアバージョン)の4種。
ローソンでキリンメッツプラスレモンスカッシュに付いてきます。
買わねば!


ずっと外にいると寒いので、たまにはイオンやお店の中で体を温めるようにしましょう。
安いものや、少量でも、モノを買ったりすると、会場近辺のお店も助かって、ミニ四駆のイベントを歓迎してくれるかと思います。
ちなみに、同行した某氏は、コンビニでホッとの飲み物を買ったり、マクドナルドで朝からこんなのを食べていました。


レポートは以上です。
 参加されたレーサーの皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした。


以下、個人的な感想。

久しぶりの公式大会でした。
ここのところ3レーンをメインにやっていたので、5レーンの大きさに圧倒される。
大径のフラット用マシンにするか、テクニカルコースに対応したマシンにするか直前まで悩んだ結果、後者を選択。
結果、完走はしたものの、スタートで少し遅れたのが最後まで影響して、半レーンから1レーン差で敗退しました。
スタートってあんなに難しかったっけ?

今回のコースはスピードがおもいっきりだせるロングストレートがありつつも、障害物競走にならない程度の立体があって、非常に楽しかったです。
完走するのが第一目標というのではなく、どこまでコースアウトせずにスピードを出せるのかを意識できる、良レイアウトだったと思います。
セッティングはもちろん、レースに出すマシンを迷ったのは本当に久しぶりでした。

それだけに、今回の結果はスゴく悔しかったなぁ。

このエントリーをはてなブックマークに追加