ネオVQS東京ヤクルトスワローズコラボレーションモデル

8月16日から明治神宮球場で行われる、プロ野球の東京ヤクルトスワローズと広島東洋カープの三連戦。
「キッズプロジェクト」というイベントも催されていますが、その企画としてコラボミニ四駆の販売がされました。

Official Goods Shop、Official Net Shopにて数量限定販売とのことで、オンラインショップを覗いたらまだ購入できる模様。
じゃあ実店舗はどうよということで、神宮にあるスワローズのオフィシャルショップへ行ってきました。
ちなみに、店舗は東京メトロ外苑前駅に近い「スタジアム通り店」、JR信濃町駅から球場へ向かう途中の軟式球場敷地内にある「つば九郎店」、神宮球場の外にある「神宮球場外店」、球場内の「神宮球場外野店」があります。


私は外苑前駅で下車。
まずはスタジアム通り店を覗いてみることに。


ちなみに、スタジアム店は外苑前駅歩0分とものすごく近いです。
写真で左が外苑前駅、右の銀色の建物がお店の裏側。


お店の中はほどほどの広さですが、店内も商品の並べ方も綺麗で、とても見やすいです。
ミニ四駆は2階。階段上がってすぐの位置に並んでいました。
大量に陳列されていたので、売り切れはしばらく無さそうですが、気を抜いているといつの間にか無くなってしまうので、購入される方はお早めに。


ミニ四駆 ネオVQS
東京ヤクルトスワローズ コラボレーションモデル
発売日:8月16日 価格:2,200 円(税込)
ネオVQSをベースに、スワローズの主催試合での着用ユニホームをモチーフとしたカラーリングとし、パーツ配色やステッカーに至るまで、スワローズを感じる事ができるデザインとのこと。

オリジナルのネオVQSはブラックのボディですが、このキットではホワイトに。
ダークブルーのVZシャーシ、Tokyo Yakult Swallowsの白い文字がプリントされたタイヤ、スワローズ仕様のスペシャルステッカー、スペシャルパッケージといった仕様です。
パッケージ、ステッカーだけでなく、全面的な特別バージョンとなっており、2022年の埼玉西武ライオンズとのコラボ並みに力が入っています。


私は2台購入しました。
保存用と観賞用...ではなく、せっかくのプロ野球コラボですし、買い支えという感じです。


パッケージ正面。
なお、パッケージはスリーブではなく、オリジナルの上蓋です。




キットの正式名称。
プロ野球団とのコラボでも、キットによって命名規則が違いますね。


側面。
固有のITEMナンバー「ITEM:92447」が振られています。






中身。


ネオVQSのボディはホワイトです。
ノーマルはブラックですので、かなり印象が変わりますね。


VZシャーシはダークブルー。
通常はブラック。


Tokyo Yakult Swallowsの白い文字がプリント。
スーパーハード小径ローハイトなので、実用性能も高いです。
タイヤの色はブラック。


特製ステッカー。
どことなくサンダーショット感があります。
ちなみに、通常のネオVQSのステッカーは同梱されていませんでした。


説明書も専用タイプ。
素晴らしい!

簡単ですが、開封レポートでした。
色々なコラボが出ていますが、今回は気合が入っていますね。
スワローズファンはもちろん、そうでない方も興味がありましたらぜひ!

オマケ


せっかくなので、少し歩いて明治神宮球場までやってきました。
球場の外や国立競技場の付近はたまに来るのですが、試合がやっている時間に来るのは久しぶりです。
なお、球場外の売店でコラボミニ四駆を探したのですが、そこでは見当たりませんでした。


燕市Day。


今日はボードを持っていないご様子。

このエントリーをはてなブックマークに追加