ららぽーとミニ四駆カップ展示レポート(その1)

その1:入場、ミニ四駆の歴史
その2:1/1実車エアロアバンテ、コロコロBASE


2019年1月5日、埼玉県富士見市にあるららぽーと富士見に行ってきました。
ららぽーと富士見、正式名称は「三井ショッピングパークららぽーと富士見」。
敷地面積は約152,000m2、店舗面積約80,000m2、約300近くの店舗が入る、超巨大ショッピングセンターです。

当サイトで紹介する以上、目的はもちろんミニ四駆。
タミヤとのコラボでイベントの開催が発表されたのを受けてです。

LaLaport MINI 4WD CUP(ららぽーと ミニ四駆カップ)
http://lalaport4wdcup.com/

埼玉県富士見市にあるららぽーと富士見にて、タミヤとららぽーと初のコラボ企画となる「ららぽーとミニ四駆カップ」が開催されます。

ららぽーとミニ四駆カップ

・会場
  ららぽーと富士見1F屋内広場特設会場
・開催日
  2019年1月5日〜1月14日
  ※1月5日〜1月11日は展示コーナーのみ

・ミニ四駆大会
  ※1月12日〜1月14日
  レディース戦(女性限定)各回先着50名
  ファミリー戦(中学3年生まで。実質ジュニア。)各回先着50名
  オープン戦(誰でも参加可能)各回先着50名
  ららぽーと戦(キッズクラブアプリ会員限定プレゼントまたは当日購入のミニ四駆でのみ参加可能)

  コースは各日変更。
  1月12日は富士スピードウェイ、13日は筑波サーキット、1月14日はスポーツランドSUGOを再現した
  3レーンコース。
 
・歴代ミニ四駆モデル展示
   ※展示は1月8日〜1月14日
   歴代のミニ四駆が集合。

・ミニ四駆35周年 特別記念パネル展示
  誕生から始まり、第1次ブームから第3次ブームの歴史を時系列で紹介。

・歴代ミニ四駆 パッケージ展示
  これまでに発売されたミニ四駆のキットのパッケージをシリーズごとに振り返る。

・表彰台写真撮影スポット
  ミニ四駆の公式レースと同じ表彰台で写真撮影ができる。

・実車エアロアバンテ展示


帯広の藤丸百貨店や松坂屋静岡店で開催されたミニ四駆ヒストリーが羨ましかったので、このイベントが関東、しかも我らが埼玉で行われるのは非常に嬉しいです。
といっても、全然近くではないので、ちょっくらクルマで向かうことにしました。
それにしても埼玉県。
川口そごう屋上でのイベントが無くなってウン十年、公式イベントが行われませんね。

ちなみに、当サイトでららぽーとを紹介するのは、2002年のダンガンチャレンジinららぽーと以来。
年数の経過に軽くめまいがしました。


ららぽーと富士見に到着。
ポケモンGOのEXレイドに参戦してから向かったのですが、昼食をとったりもたもたしていたら、渋滞に巻き込まれて午後の遅い時間になってしまいました。
それにしても、日が落ちるのが早くなりました。


施設内はとにかくデカい。
目的地を事前に把握しておかないと、館内を無駄に歩くことになります。
とにかく、屋内、1階、広場、はじっこ、トイザらスあたりを頭に入れておけばたどり着けるはず。
土地勘のある方は川越方面というのもプラスで。

駐車場も広くかなりの台数が止められますが、時間帯によってはほとんど埋まっています。
また、インターネットで調べてみたところ、駐車場30分〜60分待ちは休日であればよくあることのようです。
エントリーに間に合わないとなってしまっては泣きっ面に蜂ですし、
特に時間や定員が決まっているレースに出場される方は、余裕を持って来場されることを強くオススメします。


こちらが1階屋内広場特設会場です。
人はまばらといった感じでした。
やはりレースが無いと集まりませんよね…。


さらに、この日は初日なのに催し物は少なめ。
歴代ミニ四駆モデル展示は1月8日から。


レースは来週の1月12日〜1月14日です。
フルで楽しみたい方はやはり来週を狙うべきでしょう。
私はこの三連休はクルマの車検なので行けません。無念…。

気を取り直して、本日の展示の紹介です。
特に文字に起こすことはないので、写真中心で。

●表彰台写真撮影スポット


ミニ四駆の公式レースと同じ表彰台で写真撮影ができます。
ただ置いてあるだけですので、誰でも自由に撮影が可能です。

●ミニ四駆35周年 特別記念パネル展示


モデラーズギャラリーなどで展示された、ミニ四駆の歴史年表です。
1982年のミニ四駆発売から2017年のDCR-01まで。






 

●歴代ミニ四駆 パッケージ展示


これまでに発売されたミニ四駆のキットのパッケージをシリーズごとに振り返れます。
残念ながら、全マシンを網羅しているものではありませんが、それでも非常に見応えがありました。


通りすがる方は、自分がやっていた頃のマシンを探したり、四駆郎やレッツ&ゴー!!の話で盛り上がっていました。
プロモーションとしてもイケているので、この横で物販を置いてみると買ってくれる方が結構いるのではと勝手に思った次第。


1982年〜 ミニ四駆、コミカルミニ四駆シリーズ








1986年〜レーサーミニ四駆シリーズ















ブラックセイバー…?


1987年〜ワイルドミニ四駆シリーズ






1993年〜スーパーミニ四駆シリーズ







1994年〜フルカウルミニ四駆シリーズ















1996年〜リアルミニ四駆シリーズ






1998年〜エアロミニ四駆シリーズ












1998年〜マイティミニ四駆シリーズ


2005年〜ミニ四駆PROシリーズ



















2012年〜ミニ四駆REVシリーズ


過去を振り返るのはここまで。
お次はこちら。
その2:1/1実車エアロアバンテ、コロコロBASE
 



その1:入場、ミニ四駆の歴史
その2:1/1実車エアロアバンテ、コロコロBASE

このエントリーをはてなブックマークに追加