6月 29日に東京都武蔵野市の吉祥寺にオープンした「ヨドバシカメラマルチメディア 吉祥寺」に行ってきました。
同店は、延床面積2万1,000平方mの商業施設で、秋葉原に次ぐ規模だそうです。
プラモデルコーナーは5階。
定番のガンプラやトミカ、プラレールが目立つ位置に置かれている中、ミニ四駆、楽しいトレインもバッチリありました。積は大きくもなく小さくもない。1コーナーを専用に確保されているような感じです。
主な品揃えは以下の通り。覚えている範囲で列挙。
【キット】
・ミニ四駆PROキット各種
・マグナムセイバー
・ソニックセイバー
・トライダガーX
・スピンアックス
・ブラックセイバー
・プロトセイバーJB
・ブロッケンギガント・ブラックスペシャル
・シャイニングスコーピオン
・ホットショットJr.(ミニ四駆25周年記念)
・ライジングバード
・ウイニングバード
・干支ミニ四駆(亥年)
・スーパーミニ四駆メモリアルボックスVol.1
・ミニF完成車各種
・楽しいトレインシリーズ各種
【パーツ】
・ミニ四駆PRO用グレードアップパーツ各種
・モーター各種
・グレードアップパーツクラシックVol.1、Vol.2
・アバンテMk.IIブルーメッキボディセット
・ハイスピード・カウンターギヤセット
・中空ゴム小径タイヤセット
・ナローワンウェイホイールセット
・スライドダンパー・ローラーセット
・リヤーブレーキ・ローラーセット
・リヤースライドダンパー・ブレーキセット
各商品はほとんど2割引で販売。ポイントもつきます。
一通りのパーツはそろっているので、それなりにわかっていて手軽に揃えたい方は候補に入れても良いと思いますが、これからミニ四駆を始める初心者の方はミニ四駆ステーションや模型店へ行き、どんなパーツが良いかアドバイスを受けることをオススメします。
続きを読む "ヨドバシカメラマルチメディア吉祥寺に行ってきました" »
タミヤのサイトでタミヤモデラーズギャラリー2007の会場と日程が掲載されました。
http://www.tamiya.com/japan/news/news0708/news0ca.htm
同イベントはタミヤの新製品や過去に発売された製品の展示、限定品やジャンク品の販売、モデラーが作成した作品などの展示や会場によってはミニレースが行われる魅力的なイベントです。
今回発表された日程は下記の通り。
続きを読む "タミヤモデラーズギャラリー2007日程・会場決定" »
6月22日にAppleがリリースしたブラウザ「Safari 3.0.2 for Windows beta」。
SafariはMacで標準のブラウザとして搭載されていますが、6月11日Windows版がリリース。
その10日後には日本語に対応した3.0.2が登場しました。
http://www.apple.com/jp/safari/
ダウンロードして試してみたところ、ページの表示が高速でレスポンスも良好です。
TEA-Leagueは画像のように表示されます。トップページもバッチリ出ますね。
また、タミヤのサイトやミニ四駆オンラインについても、問題なく表示されることを確認しました。
続きを読む "Windows版SafariでTEA-Leagueを表示" »
ミニ四駆25周年を記念して行われたミニ四駆デザインコンテスト。
自分がデザインしたミニ四駆を、3月24日~5月8日までの期間にインターネットやはがき等で受け付けていましたが、その総数は597点にものぼったそうです。(内訳 スケッチ350点・画像データ192点・実物大模型55点)
このたび最終選考が終了し、その結果を6月23日、6月24日に幕張メッセで行われる次世代ワールドホビーフェアのタミヤブース内と、ミニ四駆オンラインのサイト上で発表するそうです。
続きを読む "WHFとミニ四駆オンラインでミニ四駆デザインコンテスト結果発表予定" »
ミニ四駆オンラインレーサーの新情報が公開されました。
まずは、6月15日から体験版で使用可能なマシンが増えました。
そのマシンは6月30日に発売されるナイトレージJr.。
トラギーと呼ばれる力強い走りは、オンラインレーサーでも再現されています。
使用できるボディは下記の4種。
・ナイトレージJr.・オリジナルカラー(デフォルト)
・ナイトレージJr.・オレンジ
・ナイトレージJr.・水色
・ナイトレージJr.・黒
・ナイトレージJr.・白
また、今まであまり情報が出ていなかった「マイガレージシステム」についても続報が出ています。
続きを読む "ミニ四駆オンラインレーサー体験版でナイトレージJr.が使用可能に。マイガレージシステムも発表" »
ファイ太さんから投稿フォームで情報をいただきました。ありがとうございます。
昨日、名無しさんさんから掲示板で投稿をいただいた、コスパから発売されるダッシュ!四駆郎のTシャツですが、関連サイトのジーストア・ドット・コムでデザインが掲載されているそうです。
続きを読む "次世代WHFでジーストアから販売されるダッシュ!四駆郎Tシャツのデザイン" »
名無しさんさんから掲示板で情報をいただきました。ありがとうございます。
6月23日、6月24日に幕張メッセで開催される第26回次世代ワールドホビーフェア内のミニ四駆アドベンチャー2007。
前回の情報で先行販売はナイトレージJr.と楽トレのN700系ということで掲載しましたが、掲示板にて名無しさんさんからいただいた情報によるとFRPサブプレートも先行販売されるとのことです。
続きを読む "ミニ四駆アドベンチャー2007販売品追加続報" »

16連射や「ゲームは一日一時間まで」で有名なハドソンの高橋名人。
彼のブログ「16連射のつぶやき」で、ある雑誌社(非小学館)のコロコロコミック30周年と連動した雑誌の企画のための座談会に出席した模様が掲載されています。http://www.16shot.jp/blog/archives/2007/06/post_631.html
続きを読む "高橋名人が出席したコロコロ座談会に懐かしい顔ぶれが" »
6月23日、6月24日に千葉県幕張メッセにて開催される第26回次世代ワールドホビーフェア。
タミヤブースでは「ミニ四駆アドベンチャー2007」と銘打って、ミニ四駆のレースイベントが行われることをお伝えしましたが、レースの概要と販売品の情報がタミヤのサイトで掲載されました。http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/event/index.htm#whf2007
続きを読む "ミニ四駆アドベンチャー2007詳細続報" »
松下電器産業が、オキシライド乾電池を動力源とする車を使い、世界最速とされる時速100km以上に挑むプロジェクト「OXYRIDE SPEED CHALLENGE」を6月11日から開始しました。http://oxyride.jp/2007/top.html
続きを読む "パナソニック、オキシライド乾電池を動力とする世界最速の車に挑戦" »