« 2007年11月 | メイン | 2008年01月 »
名無しさんさんから掲示板で情報をいただきました。ありがとうございます。
週刊玩具通信より
2008年 各種見本市&イベントスケージュール
【第47回静岡ホビーショー】
5月15日~18日/静岡・静岡ツインメッセ/静岡模型教材協同組合
※バイヤーズデーは17・18日
【東京おもちゃショー2008】
6月19日~22日/東京ビッグサイト/(社)日本玩具協会
※バイヤーズデーは21日・22日
【第48回全日本模型ホビーショー(プラモデル・ラジコンショー)】
10月16日~19日/千葉・幕張メッセ/日本プラモデル工業協同組合
※バイヤーズデーは18・19日
(原文のまま掲載)
ソース:マコミ「イベント情報・レポートスレッド」
ソース:2008年玩具・各種見本市&イベントスケジュール(玩具通信)
関連情報:週刊玩具通信
関連情報:TRHカレンダー(イベント・発売カレンダー)
タミヤのサイトで2008年最初のミニ四駆のビッグイベント「ミニ四駆まつり2008 ニューイヤーミーティング」の開催情報が掲載されました。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/event/index.htm#matsuri
2007年春のミニ四駆まつり、秋のマグナムまつりに続く新年最初のおまつりイベント。
年末には今年同様、年間チャンピオン戦も行われるとのことで、優勝者にはその出場権が与えられます。
詳細は以下の通り。
●日程
日付 | 開始時刻 | 区分 | 会場 |
1月13日(日) | 10時 | 中部大会 |
タミヤ本社(静岡市駿河区) |
1月19日(土) |
12時 | 関東大会 |
浅草ROX-3 スーパーマルチコート(東京都台東区) |
1月20日(日) |
10時 | 関東大会 | 浅草ROX-3 スーパーマルチコート(東京都台東区) |
1月27日(日) |
10時 |
中国四国大会 |
おもちゃ王国(岡山県玉野市) |
2月2日(土) |
10時 |
関西大会 |
ジョーシン・スーパーキッズL日本橋店(大阪市浪速区) |
2月3日(日) |
10時 | 関西大会 | ジョーシン・スーパーキッズL日本橋店(大阪市浪速区) |
※関東大会は1日目と2日目で開始時刻が違うので注意。
また、行われるレースも両日で異なるという変則的なものとなっているので、参加する方は留意すべし。
●レース
中部大会(1月13日),関東大会 2日目(1月20日),中国四国大会(1月27日)
・ミニ四駆PRO部門(エキスパート、ジュニアクラス)
・オープン部門(オープンクラス、小径タイヤ限定クラス)
・コンクールデレガンス
関東大会1日目(1月19日)
・ルーキー部門・体験レース
・コンクールデレガンス
・フリー走行
関西大会(2月2日・3日)
・オープン部門(オープンクラス・小径タイヤ限定クラス)
・コンクールデレガンス
※関西大会はレース参加に入場整理券が必要
●限定販売
・バイソンマグナム ブルーメタリック仕様(予価1260円)
・ロデオソニック レッドメタリック仕様(予価1260円)
・数量限定「福袋」(豪華ミニ四駆関連製品に加えて、レアパーツ入りもあるかも!?)
12月21日に爆走兄弟レッツ&ゴー!!「激走!豪&マグナム編」と、ダッシュ!四駆郎「ホライゾンの彼方へ編」が発売された、My First コロコロ伝説シリーズ。
コンビニや書店などで販売され、300円という安価な価格設定が魅力なコミックスです。
バイソンマグナムが活躍する豪編に続き、烈編の発売日もようやく発表されました。
http://corocoro.tv/coroden/topics/index.html#topics03
●爆走兄弟レッツ&ゴー!!「飛翔!烈&ソニック編」
発売日:1月18日(金)
定価:300円
星馬 烈とロデオソニックが活躍する新ストーリーを収録。
レッツ&ゴー!!のもちろん、ミニ四駆PROから入ったレーサーも必見の内容です。
関連情報:レッツ&ゴー!!新ストーリーが単行本で発売決定
チタンさんから投稿フォームで情報をいただきました。ありがとうございます。
アメリカのタミヤで
アバンテMk.II塗装済みポリカボディ(ラメブルー)
マンタレイMk.II塗装済みポリカボディ(偏光ピンク/ゴールド)
ネオファルコン塗装済みポリカボディ(ラメブラック)
の画像が出ています。
(原文のまま掲載)
日本では2月に発売される予定の新パーツたち。
アメリカでは$6.20(記事掲載時点、日本円で707.92円。換算はこちら。)で発売されるようです。
バイソンマグナムとロデオソニックの完成車もこれらと同日か、1月~2月にかけて発売されると思います。
関連情報:「SAVANNA」がタミヤフェア2007でついに登場
関連情報:タミヤのサイトでタミヤフェア2007のレポートが掲載
とよし魔さんから投稿フォームで情報をいただきました。ありがとうございます。
こんにちは、ファイターが退社とのことですが3代目ファイターの噂を聞いたので。
3代目はSKL三ノ宮担当のタミヤの人だそうです。
真偽は分かりませんが、そんな噂があります。 ではでは。
(原文のまま掲載)
![]() |
タイトル:「爆走兄弟レッツ&ゴー!!WGP」 DVD-BOX (完全生産限定版) |
販売:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント | |
発売日:2007/12/19 | |
価格:\37,296(定価:\50,400) | |
在庫あり | |
Amazon 詳細ページへ |
Yahoo!ショッピングにて営業しているタミヤのオンラインショップ、Yahoo!ショップタミヤストアにて、12月15日発売の新製品の販売が開始されました。
(リンク先はアフィリエイト)
●販売が開始された製品
アバンテMk.IIブラックスペシャル
ビートマグナム スペシャルキット(+バスターソニックボディ)
ハイパーダッシュモーターPRO
60mm中空ステンレスシャフト
MSシャーシ 強化リヤダブルローラーステー
キーンホークJr.(完成品)
ナイトレージJr.(完成品)
サンダーショットMk.II(完成品)
タミヤのサイトでホームページ年末特別企画と称して「2007年人気アイテム・ランキング」の投票受付が開始されました。
http://www.tamiya.com/japan/info/ranking2007/index.htm
2007年にタミヤから発売された製品を対象に、お気に入りのモノを投票するWeb上の特別企画。
専用の投票フォームから、名前、メールアドレス、ITEM番号、製品名、選んだ理由・感想などを入力するだけでOK。
要綱は以下の通り。
・投票期間
2007年12月10日~12月21日 14時まで
・対象製品
2007年1月~12月発売のタミヤ製品(ホットショットJr.など再生産品も含む)
・結果発表
タミヤのサイト上で発表予定
・備考
抽選で傑作機ボックスアートカレンダーをプレゼント
タミヤのサイトで1月の新製品情報が公開されました。
http://www.tamiya.com/japan/news/news0801/news3.htm
初出の情報はなく、ミニ四駆関連はタミヤフェア2007で先行販売、12月8日に全国で発売されるサバンナ レオがリストに入ったのみ。
2月に発売予定のアバンテMk.II塗装済みポリカボディ(ラメブルー)、マンタレイMk.II塗装済みポリカボディ(偏光ピンク)、ネオファルコン塗装済みポリカボディ(ラメブラック)は今回は掲載されませんでした。
PRONWEBにて、12月8日、12月9日に静岡グランシップで開催される、ミニ四駆の世界一を決定するイベント「ミニ四駆ワールドGP」のプレスリリースが掲載されました。
http://www.pronweb.tv/release.html?03b91fab
特に目新しい情報はありませんが、ワールドGPに関してのメディア向けへの資料は初出ということで紹介しておきました。
余談ですが、下記の文言が非常に興味深く、面白い内容が記載されていたので引用。
■日本代表 + 海外5ヶ国の代表選手が対戦 !
現在タミヤのミニ四駆は世界20カ国以上で発売されており、アジア及びイタリア・スペイン・ポルトガルといったヨーロッパ諸国など、世界各地で楽しまれています。タミヤ主催のミニ四駆世界大会は過去、1991年に香港で一度だけ開催され当時の日本の小学生代表選手が参加しました。今回は日本での開催、しかも大人から子供まで参加可能な大会として、ミニ四駆25周年の歴史の中でも初の試みとなります。
海外からの出場はタイ、インドネシア、シンガポール、マレーシア、ロシア、の5ヶ国(予定)。各国代表と日本の選手達がレースで対戦し、勝者には「ワールドチャンピオン」の称号が与えられます。
(原文のまま引用)
世界20カ国以上で発売されているということで、昔よりもミニ四駆の世界が広がったようです。
ワールドチャンピオン戦も一発ネタで終わらず、ワールドカップのように継続的に開催し続けて欲しいですね。
関連情報:年間チャンピオン決定戦とワールドチャンピオン戦の詳細続報
アキバ系SNS「Filn」のネットラジオコンテンツの公式オフイベント「帝国防衛Filn祭り!-Filn Official Off 2007-」にて、限定ミニ四駆が発売されます。
http://www.tamiya.com/japan/mini4wd/event/index.htm#filn
販売されるのは「サンダーショットMk.II momo-iメタリックスペシャル」。
サンダーショットMk.IIをベースに、メタリックピンクのボディとおまけのステッカー付きのスペシャル仕様。
数量は600個限定ということで、非常にレアな一品となりそうです。
ちなみに、momo-iとはミニ四駆が好きな歌手&声優の桃井はるこさんの愛称。
●イベント概要
・開催日
2007年12月14日(金) 18:30~
・会場
三鷹市公会堂(東京都三鷹市)
※入場には有料チケットが必要。
・出演
桃井はるこ さん(メインパーソナリティー)
辻あゆみ さん(メインアシスタント)
フィルンチルドレン (サブアシスタント)
宮内タカユキ さん(ゲスト)
DIXIES(ゲスト)
イベント詳細はこちら。
http://www.filn-radio.net/archives/64891476.html
なるほど。そう来たか…。
ちなみに私は「ネオファルコン ゴトゥーザ様Blackメタリック」なんてものが出たら買ってしま…はっ!何を言わせるのかねキミたちは。