その1:入場編
その2:ミニ四駆 ADVAN エアロアバンテ リミテッド編
その3:実車版 1/1 ADVAN エアロアバンテリミテッド、その他編
ADVAN エアロアバンテ リミテッドの紹介です。
実車版の手前にショーケースに入れられて展示されていました。
ミニ四駆 ADVAN エアロ アバンテ リミテッド
ITEM:92441
価格:2,500円(税込)
商品詳細
■タミヤ伝統のエアロミニ四駆シリーズと横浜ゴムのADVANがコラボした特別仕様のミニ四駆『ADVAN エアロ アバンテ リミテッド』が登場
■モータースポーツシーンで活躍する横浜ゴム伝統のADVANカラーをオリジナルステッカーで再現
■レース用スリックタイヤと同じ「ADVAN」と「YOKOHAMA」のロゴをホワイトプリントしたスーパーハード小径ローハイトタイヤ(ブラック)
■ホワイトカラーの5本スポークホイール
■ABS製シャーシー(レッド)、 ABS製ボディ(スモークカラー)
■低摩擦樹脂製A部品(ギヤカバーなど・ブラック)
■シングルシャフト(片軸)モーター、13mmプラローラー、ギヤ比 3.5:1
(商品紹介より引用)
回転台に乗って展示されていましたので、各アングルから撮影した写真を紹介します。
ADVANデザインとエアロアバンテがマッチして、非常にカッコいいです。
2020年のシャドウシャークも良かったですが、今回も甲乙つけがたい。
ブースに来ていた方からは「え?これミニ四駆じゃん!」「エアロアバンテ?新しいアバンテってこういうのなんだ」といった反応が見られました。
ミニ四駆をやっている方からすると、エアロアバンテは何年も前のマシンという認識になりますが、レーサーミニ四駆やフルカウルミニ四駆のブームから距離を置いていた方々にとっては、謎の車がミニ四駆の1/1であること、見知らぬミニ四駆がアバンテであること、さらにADVANとのコラボというのはトリプルで衝撃だったのかもしれません。
ミニ四駆のイベントでは見られない反応。異業種コラボはこういうのがあるから面白いです。
その1で書いたとおり、2つ購入しました。
冷静に考えると、入場料等で3,110円、キット2台(2,500円×2台)で5,000円。
さらに交通費もあわせるとなかなかの贅沢です。
しかし、キットが魅力的なので後悔はありません!
パッケージ。
スリーブタイプで通常キットに被せた形ではなく、専用のモノです。
パッケージ側面。
ITEMナンバーもしっかりと書かれています。
中身。
スモークボディ。
タイヤ。
プリントはシャドウシャークや引換券でのプレゼント版とは違う新規デザインです。
レッドのARシャーシ。金型は3。
そして驚いたのは説明書。
専用のデザインとなっています。
冊子のような見開きのタイプになっていました。
ちなみに、ステッカーはメタリックタイプの専用タイプ。
通常のエアロアバンテのステッカーは入っていませんでした。
購入時にもらえた袋。
シックなデザインで、こちらもカッコイイ。
→その3:実車 1/1 ADVAN エアロアバンテリミテッド、その他編
その1:入場編
その2:ミニ四駆 ADVAN エアロアバンテ リミテッド編
その3:実車版 1/1 ADVAN エアロアバンテリミテッド、その他編