LEXUSミニ四駆組み立て体験イベント&TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOレポート(2025年3月)その1

2025年3月29日〜30日に東京ミッドタウン日比谷で開催されたLEXUSとタミヤのコラボによるミニ四駆組み立て体験イベント。
各日、組み立て&レースと、ラッピング&レースが2回行われるワークショップ形式です。
定員となる各回12名は事前申込の時点で終了するほどの人気でした。

私は工作イベントには参加しませんが、このイベントに足を運んだのは、いくつか目的があったためです。


ということでやってきました東京ミッドタウン日比谷。
日比谷の街は、2007年に老朽化で閉館した三信ビルディングを含めた跡地を再開発する「TOKYO CROSS PARK構想」で一気に生まれ変わりました。

この日は相変わらずの雨。
前日までは春か夏かというほどの気温が続いていましたが、よりによって土曜日に...。


会場はミッドタウンに入ってすぐ。
LEXUSのショップが入っており、その目の前にあるアトリウムで展開されていました。


本日のコース。
ロングストレート、スロープ、ウェーブと、走りごたえのあるレイアウトになっています。
工作教室だけ使うにはもったいない、本格的な組み合わせです。
レースが始まると、レーサーの家族だけでなく、ミッドタウンを訪れた人たちが足を止めて観戦していました。


1/1 レクサス LBX MORIZO RR。
実車にMAシャーシのバンパーが取り付けられた感じです。
ミニ四駆版と比較して、ローラーの色が黒ではなくイエロー、ナンバープレートが白ではなくブラックになっていたり、細かな違いあり。
通りすがりの方にとっても、一目でミニ四駆と認識されていたのが面白いです。


バンパーもしっかりと再現。






今日の目的はコレ。
ミニ四駆の販売コーナーです。
レースイベントのように、パーツやグッズの販売はありませんが、どうしても手に入れておきたいモノがあります。


販売されたのはこの3つ。
3月8日に一般販売が開始されたレクサス LBX MORIZO RR、GRヤリス、アルカリ電池のパワーチャンプRX、そして、LEXUS LBX MORIZO RR ホワイトスペシャルです。
レクサス販売店でも購入できるお店が限られており、ごく一部の限られたイベントでのみ販売されている、現時点ではなかなかレアなキットです。


価格は1,320円。
ホワイトの購入は1人1個まで。


しっかりとゲットできました。やったね!

なお、4月12日、13日にはTAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOでもワークショップが予定されています。
こちらでの販売もあるかもしれませんね。


レクサス LBX MORIZO RR(MAシャーシ)
ITEM:18661
発売日:2025年3月8日 価格:1,320円


1/32 ミニ四駆 LEXUS LBX MORIZO RR ホワイトスペシャル(MAシャーシ)
ITEM:92453
取扱開始日:2025年2月7日 価格:1,320円


ワークショップということで、たくさんの作例が展示されていました。









この後、ミッドタウン日比谷から出て、新橋方面へ。
電車で一駅ちょいという距離なので、歩いて行くことにしました。


日比谷公園。
芝生の緑とたくさんの木々、花々が整備されたキレイな公園です。
私もたまに遊びにきます。

長くなったので、続きはその2へ!


その1:LEXUSミニ四駆組み立て体験イベント
その2:TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO

このエントリーをはてなブックマークに追加