LEXUSミニ四駆組み立て体験イベント&TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOレポート(2025年3月)その2

その1の続きです。

東京ミッドタウン日比谷から日比谷公園を通って、新橋方面へ。


到着しました、TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO。
昨年5月にオープンしたばかりの、タミヤのフラグシップショップです。


1/1 LEXUS LBX MORIZO RR ホワイトスペシャル。
ミッドタウン日比谷ではブルーがいましたがが、こちらではホワイトがお出迎えをしてくれました。






ショーケースには、発売したばかりのキットに紛れて、発売前のあのキットがいました。


ファンブルン(EZシャーシ)
発売日:2025年 価格:未定
1月に開催されたシュピールヴァーレンメッセ2025で発表された、ミニ四駆シリーズのサブシリーズである「トレイルミニ四駆」の第1弾。
バッテリー1本で走行できる新型のEZシャーシは、ミニ四駆PROと同じ両軸モーターが採用されています。
バリエーションのくまモンバージョン(15周年記念モデル)も開発進行中とのことで、この春、目が離せないシリーズです。








TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYOを出て、交差点を挟んだ対角線上に向かいます。
写真で言うと左側、TAMIYA TOKYOは右側。


2025年1月にオープンした「TAMIYA MODELERS STORE」です。
タミヤカスタマーサービスが取り扱う、タミヤのスケールモデル、RCモデル、ミニ四駆など、約2,000点の部品(アフターパーツ)を品揃えした販売店。

ミニ四駆関連の取り扱いも豊富で、ボディやステッカー、パーツのバラ売り、アニマルドライバー人形も多数ありました。
気になったのは、スーパードラゴンJr.、ニッサンBe-1、ブルヘッドJr.などのボディパーツ、ホワイトプリントのスーパーハードローハイとタイヤ。
ちなみに、MSシャーシ版ホットショットのスパイクタイヤは売り切れていました。


色々買い込んだ後、ニュー新橋ビルにあるむさしやでオムライスを食す。
土曜日の真っ昼間ということもあってか、かなりの行列で20分くらい並びましたが、それを我慢できるほどのおいしさです。
新橋に来た際はぜひ。


その1:LEXUSミニ四駆組み立て体験イベント
その2:TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO

このエントリーをはてなブックマークに追加