今年もホビーショー記念バッヂが限定販売されました。
350円。
販売コーナーではなく、受付(案内カウンター?)で購入できます。
ホビーショータミヤブース内の販売コーナー。
ここも多くのお客さんが訪れていました。
写真はフェスタジョーヌL オレンジスペシャル。
マッハフレーム ブラックメッキボディ(FM-Aシャーシ)。
DCR-01(デクロス-01)ブルーメッキボディ(MAシャーシ)。
エクスフローリー ポリカボディスペシャル(パープル)(MSシャーシ)、レイボルフポリカボディスペシャル(ブルー)(MSシャーシ)。
ミニ四駆サンタクロース、アストラルスター タイガーバージョン(MAシャーシ)。
ローハイトタイヤ&ブラックメッキホイールセット(Yスポーク)、ローハイトタイヤ&ゴールドメッキホイールセット(Yスポーク)。
2段低摩擦プラローラー(13-13mm)レッド、ハイマウントチューブスタビセット(クリヤーレッド)、2段低摩擦プラローラー(13-13mm)ブルー、ハイマウントチューブスタビセット(クリヤーブルー)。
セッティングボード。
動物ドライバー人形。
儀式!?
ホワイトボディが2台並んでいました。
左のK4ギャンボーは購入できましたが、右側のコペンは見当たらず。
キット各種。
フルカウルミニ四駆30周年 マルチテープ(15mm幅 ブラック・ピンク) 、フルカウルミニ四駆30周年 HG カーボンフロントステー (1.5mm/シルバー) 。
フルカウルミニ四駆30周年 ミニ四駆キャッチャー(ブラック)、フルカウルミニ四駆 コンパクトバッグ (ブラック) 。
フルカウルミニ四駆30周年 ベーシックボックス (ブラック) スリーブ付。
スーパーX・XX ローフリクション小径ナロータイヤ(24mm)&シルバーメッキ3本スポークホイールもありました。
特別販売
うま(クリアピンクなど8色)
いぬ ぶた(クリアピンクなど8色)
※クリアピンク、クリアブルー、イエロー、ブルー、ピンク、レッド、Pグリーン、Pパープルの8色。各500円。
1/35ミニタリーミニチュアシリーズ動物セットIIのカラバリです。
私はこの2つを購入しました。
すべて購入していた猛者も。
安倍川もち 特別パッケージ。
ファンブルンが描かれています。
すでに静岡駅のグランドキヨスクと、新幹線改札内の駅構内店舗では販売。1,200円。
→その6:タミヤ本社編
その1:入場編(会場入りからタミヤブースへ)
その2:ファンブルン編(スパイクタイヤ、くまモンバージョン)
その3:マシン、パーツ編(マンタレイMk.IICC、エストゥーラクリヤーオレンジなど)
その4:ジャパンカップ2025編(日程、記念キット、パーツなど)
その5:販売品編(限定販売品など)
その6:タミヤ本社編(見学会、展示など)
その7:その他編(トミカコラボ、布ヤスリなど)