ミニ四駆歴史年表(2025年)

楽しく簡単に奥深い世界が楽しめるレーシングホビー「ミニ四駆」
その長い歴史は一言では語り尽くせません。
それだけに歴史を知りたいというレーサーは多いと思います。
そんな皆様の参考になれればと思い年表を作成しました。

ミニ四駆ブームの定義

タミヤモデラーズギャラリー2017にて、ミニ四駆ブームが下記の通り定義されました。
1988年〜:第1次ブーム
1994年〜:第2次ブーム
2012年〜:第3次ブーム

当サイトも上記に準拠してブーム期として取扱います。

2025年

出来事
1月

・シュピールヴァーレンメッセ2025がドイツのニュルンベルクで開催。ファンブルン(EZシャーシ)が発表。
・ミニ四駆グランプリ2025ニューイヤー仙台大会、東京大会D、東京大会が開催。
・カスタマーサービス・パーツを取り扱うTAMIYA MODELERS STOREが新橋にオープン。
・スーパーハード小径ローハイトタイヤ (26mm) & カーボン強化ホイール (Yスポーク) が発売。

2月 ・ミニ四駆グランプリ2025ニューイヤー熊本大会が開催。
・大阪オートメッセ2025がインテックス大阪で開催。ワークショップとLEXUS LBX MORIZO RR ホワイトスペシャルの限定販売。
・スーパーX・XX スーパーハード小径ナロータイヤ (24mm) & カーボン強化ホイール (3本スポーク) が発売。
・HG 小径ナロータイヤ (24mm) 用アルミホイール (リバーシブル2本)が限定販売。
・レクサスの一部店舗で、LEXUS LBX MORIZO RR ホワイトスペシャルが発売。
3月 ・ミニ四駆グランプリ2025スプリング岡山大会、東京大会1D、東京大会1、掛川大会が開催。
レクサス LBX MORIZO RR、ローフリクション大径ローハイトタイヤ (31mm) &カーボンホイール (ディッシュ) が発売。
・カーボン強化スーパーFMシャーシセットが限定再販。
・トミカとタミヤのコラボとなる、トミカプレミアムunlimited ダッシュ!四駆郎 ミニ四駆 ダッシュ1号・皇帝 (エンペラー)が発売。

このエントリーをはてなブックマークに追加